2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧

原田秦「震災復興 欺瞞の構図」

震災復興 欺瞞の構図 (新潮新書)作者: 原田泰出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2012/03メディア: 単行本購入: 9人 クリック: 183回この商品を含むブログ (21件) を見る原田さんのちょっと皮肉っぽく冷ややかではあるが冷静に経済学のセンスで分析した震災復興…

プロパガンダ 9/21

http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2012/09/post-141.html この2週間は、次の本の執筆で、目がまわる忙しさでした。 発言がブレない藤巻さんの本は内容もブレることなく90%ぐらいは以前の著作と同じですが、10%の部分(新たに書かれたこと、微妙なトー…

プロパガンダ 9/12

http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2012/09/post-140.html 今回は 危険でもない米国の財政に対して日本人は誤解して大騒ぎした。今回の日本も(どうせ赤字国債法案は通るに決まっているが)、今度は事情を知らない外国人が「日本の財政が破綻する」と誤…

日経新聞電子版「マネーブログ・カリスマの直言」

http://www.nikkei.com/money/column/moneyblog.aspx?g=DGXNMSFK2800L_28082012000000 国債を買っているのが日本人だからこそ、何かのきっかけで金利が上昇すると皆が恐怖に突き動かされて売りまくり金利が急騰しそう、過去もそうだったという話。いつそれが…

プロパガンダ 9/6

http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2012/09/post-139.html 日経新聞電子版「マネーブログ・カリスマの直言」の告知 http://www.nikkei.com/money/column/moneyblog.aspx?g=DGXNMSFK2800L_28082012000000 グローバル化が進んでいる以上、日本人の賃金と…

プロパガンダ 8/30

http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2012/08/post-138.html 人は一度、ラベルが貼られるとそれが正しいのかを検証しないで、考えを進めてしまう。長年の経験から言うと、日本のマーケットは特にその傾向が強い。 金融市場に限らず、その傾向は強いのでは…