2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

国の借金 家計の貯蓄頼み 限界 --- 日経朝刊1面top記事

日経や雑誌で政府の財政赤字のファイナンスが困難になりつつあるという記事が増えてきた。 これまでは企業の借金返済と家計の貯蓄意欲が政府へのお金の出所だったが、家計部門は 高齢化で現役時代の貯蓄を取り崩して消費にまわす時期になった デフレで貯蓄し…

プロパガンダ 12/23

一昨日の日経に論説委員による財政赤字(国債)の記事が出ていた。藤巻さんがプロパガンダで取り上げるだろうと思っていたら 12月21日の日経新聞 5面(オピニオン・ページ)の大きな記事をご覧になったろうか? 「日本国債いつ火を噴くか」日経新聞論説委員…

BSフジ 12/15

ゲストは藤巻さんと勝間さん 以下は藤巻さんの発言のメモ 国債入札未達(札割れ) --- 国債は大暴落(長期金利急騰) 日銀の国債引受 --- マーケットはインフレを予測して長期金利は跳ね上がる 国債発行余力、日銀のバランスシートはパンパン。マーケットは…

プロパガンダ 12/13

http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2009/12/post-36.html# すみません、今、次の本を書いていて追い込みで時間があまりないのです) 相変わらず本を一所懸命書いている。 楽しみです。テーマは何だろう?。 12月15日(火)夜8時から10時までBS フジ…

資本主義のコスト

景気とリスク資産価格はすごく関係しているように思うのだが、マクロ経済学の教科書にはその関係はほとんど出てこない。 そこが不思議だった。資本主義のコスト作者: ロバート・J・バーバラ,菊地正俊出版社/メーカー: 洋泉社発売日: 2009/07/23メディア: 単…

金融資産と財政赤字

政府が国債を発行し調達した資金を家計部門にばら撒き、家計部門がそれを全て預金し、その預金で銀行が国債を購入する、ゼロ金利環境時にこのサイクルを繰り返せば、政府はいくらでも資金調達でき、家計は預金残高が増え、両者ともにhappyかもしれない。 と…

金融緩和と資産価格

朝日(日曜日)、日経(火曜日)と連続して池尾和人 慶大教授のインタビュー記事・寄稿が掲載され、興味深かった。 政策金利や短期の金融市場金利がゼロ近傍にあっても、中長期の金利やリスク資産の利回りまでもがゼロに張り付いているのでなければ、中央銀…

新規国債53.5兆円

夕刊より 2009年度の見通し 新規国債発行額 53.5兆円 税収 36.9兆円 2010年度の税収も40兆円を大きく下回る。 政府が借金して調達してばら撒いたお金が全て貯蓄経由で国債購入にまわれば、国民の金融資産と政府の累積赤字はパラレルに増えていけるかも知れな…

プロパガンダ12/6

http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2009/12/post-35.html# こんなに財政赤字で潰れそうな国の通貨が強いわけがありません。このまま行けば円は大きくクラッシュします。それを避けるためには能動的にかつ早急に経済実態まで弱める必要があります。 「円…

プロパガンダ 11/30

http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2009/11/post-34.html 「ドバイより日本のことを心配せよ」と言いたい。 日本には今や全く金がないことを認識すべきだ。27日(金)の日経CNBCで申し上げたが、円の上昇は「線香花火がポトリと落ちる前の一瞬の輝き…