2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

なるほど

政府のマクロ経済政策や識者の意見が???な理由としての一説。 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2188 高橋: 私の印象としては、今の経営トップにいる方々というのはある年代以上の方なんですよね。その人たちの体験というのは基本的には1990年よりも…

日経朝刊 経済教室 6/20 R・クーパー教授, 浜田宏一教授

ほぼ、一週間前のもの。以下はメモ。 日本経済は15年越しのデフレと円高に直面してきた。その結果、欧米諸国・アジア新興国と比べ雇用と生産の落ち込みが大きい。株式相場も低迷。資産の目減りは消費意欲を削ぐだけではなく、担保価値減少を通じて企業への貸…

プロパガンダ 6/22

http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2011/06/post-95.html 購入。ちらっと眺めたところ、基本的な部分は不変だが従来とは何か雰囲気が違う。 週末に読む予定。マネー避難 危険な銀行預金から撤退せよ!作者: 藤巻健史出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 201…

「ハイパーインフレの悪夢」

37兆円の税収で利払いが30兆円となると、公務員の給料は払えない、自衛隊の戦闘機は護衛艦は動かない、年金の支払いはストップ、(地方自治体も似たようなものだろうから)消防車やパトカーも動かない、といった状況となり国民生活を直撃し、国民の「何とか…

恒等式

週刊エコノミスト誌6/7より GNP = 消費 + 貯蓄 GNP = 消費 + 投資 + 経常収支 よって、貯蓄 - 投資 = 経常収支 Y = C + I + G + X - M Y = T + C + S T + C + S = C + I + G + X - M (T - G) + (S - I) = X - M Y : 総支出,総所得 C : 消費 I : 投資 G : 政…

週刊エコノミスト6/7

JGB

ニッセイ基礎研究所 はじ浩一氏 経常収支が赤字になることは貯蓄余剰の経済から貯蓄不足の経済に転換することを意味する。 経常黒字を支えてきたのは国内貯蓄。経常収支が赤字化すれば財政赤字は海外からの資金に頼らざるを得なくなる。 今年度予算では為替…

週刊エコノミスト6/7 菅野雅明さん

経常赤字国転落という特集。 JPモルガン証券 菅野雅明さんのインタビュー記事よりメモ 2014〜2015年頃に日本の経常収支は赤字になると予測。 地震リスク・原子炉事故リスク・電力料金引き上げによるコスト増を避けるため、製造業の海外移転が一段と進むこと…

プロパガンダ 6/12

http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2011/06/post-94.html 6/22発売予定の新刊のタイトルがなんと「マネー避難」。 本日(6月12日(日))の日経新聞10面の市場アウトルックの金利の部に「15日は20年もの国債の入札が予定されている。7日の3…

30年債入札「低調な結果」

JGB

今朝の日経によれば予想通り「低調な結果」だったそうだ。 テールが広がったとのこと。

プロパガンダ 6/5

http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2011/06/post-93.html 私には重要なプロパガンダである。 いよいよ、下記のようなことが日経にチラリと出るようになった。 本日(6月5日(日))の日経新聞8面の市場アウトルックの金利欄に 「高値警戒感から、7日の3…