2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

プロパガンダ 2/21

http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2011/02/post-84.html 私は「円は経済実態にくらべて滅茶苦茶に強すぎる、そしてそれが今起きている日本経済の諸問題の元凶だと思っている、のは皆さま、御承知の通りだ。そこで今、83円の円が実力を反映して160円だ…

民主党 雑感

民主党の一部の人たちの言動を見ていると、財政再建はできず破綻に向かうのだろうと思わざるを得ない。 さて、今年の3月にそれが起きるのか? それが問題だ。

2/16日経経済教室 by 伊藤元重 東大教授

政府負債が膨れ上がっているのに長期金利が以上に低い。 この異常な状況は政府の財政運営だけでなく、日本経済のあらゆる部分が関わった構造であることを理解する必要がある。 とのこと。 家計部門は過剰に金融資産を積み上げている。将来が不安なので支出を…

プロパガンダ 2/13

http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2011/02/post-83.html 銀行からの借金は、将来のインフレを予想する私としては、もちろん固定金利である。 しかし、問題は、固定金利で借りる場合、工事の着工時まで金利を銀行が決めてくれないことだ。 工事の着工は…

東洋経済臨時増刊 デフレ完全解明

週刊 東洋経済 増刊 デフレ完全解明 2011年 2/2号 [雑誌]出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2011/01/25メディア: 雑誌 クリック: 4回この商品を含むブログ (4件) を見る最近は経済週刊誌を買わないが、識者の見解を知りたく購入。 以下は個人的に興味…

ビル・エモット氏の日本に関する見解 1/24日経記事より

金融緩和は必要だが十分ではない。規模は大きくないし、経済を活性化させる他の政策が伴っていない。投資や企業を促進する規制緩和、賃上げを促す労働市場改革。 GDPに対する製造業の比率は2割、輸出は1割に過ぎない。依存するには小さすぎる。 家計の消費力…

日経大機小機より 国債金利上昇のシナリオ

JGB

"癸亥"氏によれば、悪い金利上昇は次の要因でもたらされる可能性が高いとのこと。 究極の要因は貿易収支。いずれ赤字に転落しよう。日本国全体としては経済活動に必要な資金が不足し海外から資金調達する必要性に迫られることを意味する。 貿易収支が赤字か…

流動性 エジプト投信

藤巻さんは自分の読みが当たっても市場が小さすぎて流動性不足で売買できないことを嫌うが、今、まさにエジプト投資信託がそうなってしまったようだ。