2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

日経マネー

雇用問題は為替問題 エコノミストも大学の経済学の先生も、為替レートが絡むと怪しくなったり歯切れが悪くなったりするのはなぜ?。国内産業も輸入品や海外のサービスと競合しているから、グローバリゼーション下では為替レートは雇用に大きく影響するはず。…

プロパガンダ 11/22

http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2010/11/post-74.html 予算のシーズンになってきた。民主党を見ていると今年は予算編成が(素人ながら)心配だ。来年も再来年も気をもむコトだろう。 今回のプロパガンダのテーマは予算編成 来年度予算の話が、ぼちぼ…

米長期金利上昇中

FRBのQE2効いたのか、米国の長期金利が上昇中である。 市場は将来のインフレを織り込み始めたということで、市場は米国の「日本化」は無いと見ているのでしょう。 イールドカーブが急になれば金利差で銀行は儲かる。儲かればリスクを取って貸し出しももでき…

プロパガンダ 11/14

http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2010/11/post-73.html 今回のテーマは資産効果 (バーナンキ)議長は「株高は個人消費を刺激する」との見解を表明したとのことである。 グリンスパン氏もFRB議長時代、米国銀行協会のビデオ講演で「過去10年間の個人…

雑感

「円高に対し企業は拠点を国外に移すことで対処できるが、労働を売る立場の居住者は円高で失業や収入減にさらされ辛い」という議論が日経で見られるようになってきた。 これに気付くのが遅すぎるが、結構なことと思う。

雑感

政府という組織は大きすぎるので右手がやっていることを左手は知らない...とも言うが、 証券優遇税制を廃止して人々に「貯蓄は貨幣を持つ」ことを薦めて貨幣の流通速度を低下させる政策を推進しつつ、 日銀がETF等を購入してマネタリーベースを積み増す。 何…

プロパガンダ 11/7

http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2010/11/post-72.html 今回のプロパガンダのテーマは「円安の効果をなぜ議論しないのか」。 なぜ日本では円安にしようとしないのか?なぜ為替の議論を避けるのか?不可解も甚だしい。 今、通貨戦争と言って、各国が通…

JGBに関する菅野さんの見解

JBPressにJPモルガン証券の菅野雅明さんのJGBおよび財政赤字に関する見解が引用された記事(Financial Timesの記事の翻訳)があった。 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4788 菅野さんのコメント等をメモ 日本の債務残高は今年末までに国内総生産(GDP)…