不況のメカニズム

経済学をあれこれかじって気がついたことは,インフレの理論はいろいろあるが,デフレの理論は教科書にもあまり書いてない。 クルーグマンは「もう過去の歴史的な話と思っていた(大不況が)日本に現れ驚き!」というようなことを書いていたくらい。 教科書でのインフレ(丁寧に記載)とデフレ(ほどんど無視)の扱いの不平等さが謎でした。
阪大・小野善康教授によれば,新古典派の理論ではそもそも長期にわたり労働が余る不況は存在し得ないとのこと。 
...言われてみれば確かにそのとおりだ。
理論やモデルがグニャグニャしているとマーケット参加者は合理的に先を見通すことができないのでマーケットは非合理的になるかもしれません。だからこそ景気メカニズム通じれば藤巻さんのようにマクロで勝負して勝てるのでしょう。
この本は新古典派経済学を研究する小野教授が不況理論を組み立てたものです。藤巻さんが書いていたことはこういう背景だったのかと勝手に解釈しています。 おもしろい。