ラジオNIKKEI アルプル エコノミストアイの藤巻さん 「金融危機をどう見るか」

1月7日,14日放送の私が重要と思った箇所の要約
http://www.radionikkei.jp/alps/asx/alps-090107.asx
http://www.radionikkei.jp/alps/asx/alps-090114.asx


今回の金融危機でファンダメンタルズが大きく変わったわけではない。 会計制度のテクニカルな問題。

1929とは違い中央銀行と政府がなにをすればいいかわかっている、原因(土地と株の下落による逆資産効果による景気悪化)がわかっているから対策(資産価格を上げれば実体経済も良くなる)もわかっている。 だから恐慌にはならない。

デリバティブの発展でマーケットが厚くなっているから、一方通行(暴落)になりにくい。

土地と株が実体経済をリードしている。 株価を見る限り底から出つつある。



会社はつぶれてしかるべき、つぶしではいけないのは大きな決済銀行(決済機能は社会のインフラ)のみ。


専門家じゃないコメンテータ・識者が危機感を煽った。


時価会計が完璧ではなかったことが今回の事件の原因。 取引が十分にあるときはOKだが、取引が極端に細っているときには「叩き売り価格」で決算することになりB/Sが(見かけ上)悪化し、空売りされ,資金繰りが苦しくなり本当の危機になる。

公的資金で資本注入するよりも不良債権の買取のほうが意味がある。 政府の参加で参加者が増え理論値に近い価格で取引されることが(時価会計を通じて金融機関のB/Sに作用するから)重要。 金融機関の損失は理論値からかけ離れた価格がでてきたことに由来する。


日本のバブル崩壊時、金融機関とノンバンクで200兆円の損失(日本のGDPは500兆円)だった。 GDPが1500兆円の米国で100兆円損失を出しても大したこと無いんじゃないか。 金融システム不安は峠を越したと思う。 米国3大銀行の株価をチェックせよ。 生き残った銀行は強くなる。


金融資本主義のおかげで世界経済はものすごく成長した。 副作用だけを問題視して金融資本の動きを規制でがんじがらめにしてはいけない。


株価自身が実体経済を引っ張る。 株価が上昇すれば実体経済も良くなる。 日本のバブルでは土地と株価格の上昇で消費が増え、景気が良くなった。 株価が大きく上昇すれば実体経済も良くなる。 日本以外の国では資産価格に焦点を合わせた政策が実行されている。 土地と株を上げる政策 → 実体経済を良くする → 土地と株を持っていない人の収入も増える。 土地と株が下がると経済弱者に一番影響が出る。


マイナス金利を考えてもいい。 諸外国の中央銀行ではやる可能性がある。 日本では保守的な考えだからダメでしょう。


株価で見ると日本経済が一番弱い。 為替で見ると日本経済が一番強い。 論理矛盾している。 その理由は、(1)異常な円高で株が下がった、(2)デリィバティブ商品が発達していないので投資行動が一方通行(マーケットが薄い)。


専門家の間での円高国益論(強い通貨でもって産業構造を強くする)に対して... 今は円安が国益。 今の円高はとんでもない。 景気が弱いときは円安、強いときは円高と、為替は動くべきだ。 失業の増加、トヨタの減益は円高のせいであることを認識すべき。 円高は、円でモノやサービスを買う人にはいいが、円でモノやサービスを売っている人には不利。 日本人は円で労働力を売っていることを忘れてはいけない。 日本企業だって日本人が高くなると安い労働力を求め海外に行ってしまう。 円高は円で労働力を売っている日本人の仕事が無くなる。 モノもサービスも値上げで売れなくなる。


為替は難しい。 何がファンダメンタルズかよくわからない。 トレーダーはテーマを求めて取引している。 今トレーダーはダウを見ながら取引しているので、ダウが上がればドルが上がる。 経常黒字の縮小あるいは赤字化がトレーダーのテーマになるかもしれない。 去年、貿易収支が初めて赤字になった。 サービス収支はずっと赤字。 ここ数年の経常収支の黒字は所得収支の黒字のおかげ。 所得収支は海外投資した配当金とか利息。 半分ぐらいは利息収入だが、海外の金融緩和による金利低下で利息収入はかなり減る、つまり、経常収支が小さくなる、つまり、売るべきドルが減る。 経常赤字になればドルを買わねばならない。 こうなれば、あるいはマーケットの焦点が経常収支に移れば円安ドル高になる可能性もある。


NYダウの上昇ならびにドル/円の上昇で日本株が上昇する可能性があり、そうなれば日本経済は良くなる可能性もある。


藤巻さんの注目ポイントは、米国3大銀行の株価と、為替の動き。

100年に1度の危機は投資家にとっては100年に1度の機会。

デフレになるときは国債を買ってもいいがインフレになるときには国債はリスク資産になる。


ちなみに米銀の株価は
JPM : JP MORGAN CHASE CO
C : CITIGROUP INC
BAC : BK OF AMERICA CP
WFC : WELLS FARGO & CO
1月16日の時点ではマーケットは再び弱気、円も高い。