2015-01-01から1年間の記事一覧

プロパガンダ 6/15

http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2015/06/ua.html 債券の取引量現場は混乱している。ある米国債トレーダーは金利の上昇ピッチが速く、『多くの取引参加者が損失を抱えている』と警戒感を募らせる。金利見通しをたずねての『どこまで上がるのかわから…

プロパガンダ 6/10

http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2015/06/post-285.html バブル期同様、資産価格が上昇しているうえに、円の下落が加速しつつ今、ある日、突然CPIが暴騰し、ハイパーインフレへまっしぐらとなる可能性があると、私は危惧してしまうのだ。 リスク資産…

プロパガンダ 6/4

http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2015/06/post-284.html 日本だけ長期金利が低位安定すれば激しい円安進行が起こり、インフレとなる。その時、日本の長期金利が低位安定しているとは思えない。 長期金利が上がらないようにとBOJがJGBを買いまくれば円…

プロパガンダ 5/29

http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2015/05/post-283.html 今の量的緩和政策では、時速160kmでの走行を明日は時速163km、明後日は時速166kmと毎日加速している。金融政策会合を開かなくとも、毎日、毎日、少しずつアクセルを踏み込んでいるのだ。…

プロパガンダ 5/22

http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2015/05/post-282.html 日経の「大樹小機」によれば、どうやら、経済の動きに一番センシティブな市場関係者たちも「異次元の量的緩和は、実は財政再建策なのだ」と気がつき始めたようだ。問題は、穏やかな財政再建策…

プロパガンダ 5/14

http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2015/05/30.html なぜシミのような利鞘のために大幅値下がりという大きなリスクを抱えるのか私には理解できない。そのくらいの利益なら債券先物でショートしていればいくらでも上げられると私は思う。 債券抱えている…

プロパガンダ 5/7

http://www.larkspurhotels.com/larkspur-landing/sunnyvale これだけの高成長を、予想するエコノミストはいないだろう。大衆迎合政治がまかり通っている日本では、財政再建など無理だということだ。ハイパーインフレによる実質的財政再建を政府が目指してい…

プロパガンダ 5/1

http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2015/05/post-280.html 日銀は、今でも毎日追加緩和を行っている。アクセルを踏み込んだまま一定のスピードで走っているわけではない。アクセルを毎日毎日、少しずつ踏み込んでいるのだ。毎年80兆円ずつ日銀のバラン…

プロパガンダ 4/26

http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2015/04/post-279.html 今回は比較的テクニカルな話題だった。 本日(4月26日(日))の日経新聞1面の「銀行の国債保有規制」の記事の内容は明日のマーケットに影響を与えるかはどうかはわからないものの、少し長い面…

よりによってここに登場しなくてもいいのに

http://media.yucasee.jp/offshore-news/posts/index/1126 でも、ブレない主張。

dotの藤巻さん

http://dot.asahi.com/dot/2015032600078.html 年内に1ドル1000円かもしれない説。 ブレない主張の藤巻さん。 マネタリーベースはドンドン膨らんでいるし、膨張が止まる様子も無く典型的なprinting money状態。国民がまだデフレマインドで貨幣の流通速度が低…

プロパガンダ 4/22

http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2015/04/post-278.html 85年から90年のバブルのときは、『消費者物価指数(CPI)は低迷しているものの資産価格が急騰し、その結果、狂乱経済となっている』ことに気がついた日銀が遅まきながらも金融を引き締めた…

黒田異次元緩和の出口は「悪夢」、泥沼の累積債務で−内海元財務官 Bloomberg

JGB

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NN6GQJ6JTSEG01.html 巨額の国債購入で膨らんだ日本銀行のバランスシートを民間部門が円滑に吸収する可能性は低いとみている。 国債の買い入れ年限を長期化している日銀は、国債需要が減る中で、償還による自然減だけで…

プロパガンダ 4/15

http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2015/04/post-277.html CPIが黒田日銀総裁が目標とする2%に達しないのに、不動産と株の値段が今後とも続騰した場合、日銀は窮地に陥る。究極の選択をしなければならないからだ。量的緩和を中止(=国債購入を中止)…

「吹けば飛ぶよな日本経済」

吹けば飛ぶよな日本経済 破綻後の新しい国をつくる作者: 藤巻健史出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2015/03/26メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る 今回の着目点 タクシー初乗りの代金のたとえが、1万円ではない!!! 日銀がJGBの購入をや…

プロパガンダ 4/3

http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2015/04/post-276.html 市中に資金がジャブジャブにあれば、中央銀行が多少資金量を絞っても金利はビタ1文上がらない。 資金が市中にうなっているこの時期に金利を上げるためにFRBが考えだした方法は、FRB に置いて…

プロパガンダ 3/17

http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2015/03/post-272.html $高/円安は、まだまだ続き異次元の世界へと突っ込むと思っている。トレンドが完璧に変わったと理解すべきだ。今までの思考経路でモノを考えていてはいけない。 なぜならば もちろん米国はその…

プロパガンダ 3/6

http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2015/03/post-271.html なお、以上のメリット、デメリットに関する記述は、為替という景気対策の最強の武器を持っているにもかかわらず「長年、円高を放置」し、かつ「財政破綻を回避するために、中央銀行が紙幣を刷…

国民のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会

BOJ

https://www.youtube.com/watch?v=yuOAZsXYPjk https://www.youtube.com/watch?v=RRIhVt9OotE https://www.youtube.com/watch?v=gD9ktDFHnak

プロパガンダ 2/25

http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2015/02/post-270.html そもそも、日本人全員がダイエットを始めたわけではあるまい。国内生産高が外国の農産物に押されたせいだろう。実際、現在は6兆円ほど外国から買っているそうだ。農水産物は世界中で味はそう変…

メモ: 財政再建にどう取り組むか ─ 国内外の重債務国の歴史的経験を踏まえたわが国財政の立ち位置と今後の課題 ─

JGB

https://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/jrireview/pdf/7020.pdf 政府の財政、金融、マクロ経済は相互に関連していて、財政面だけでは当時の状況を理解しきれないなあ。

プロパガンダ 2/20

http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2015/02/post-269.html 政府は「円安が大変だ」という世論の大騒ぎを味方につけて、チャンスとばかりに、業界団体にバラマキをしているのではないか?家庭だったら、自己破産の危機にあれば、こんな安易な金の使い方…

プロパガンダ 2/16

http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2015/02/20.html 金融機関で働く以上、監督官庁である大蔵省には気を使った。たとえば国債の入札時である。全く応募しないと大蔵省の機嫌を損なうかもしれない。しかし多額の国債は手に入れたくない。そういう時は、…

プロパガンダ 2/8

http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2015/02/post-268.html 量的緩和という言葉のせいか、識者やマスコミは、この政策を『世の中に資金を潤沢に供給する』目的としか理解していないようだ。しかし実際は、政府の財布が空っぽになるのを防ぐための政策な…

プロパガンダ 2/3

http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2015/02/45bp.html 本日、日本国債の入札があった。極めて悪い入札だ。テールが45BPもある。(テールというのは平均価格と最低価格との差で小さいほどいい入札とされている)この30年間近くで、主力の10年国…

プロパガンダ 1/28

http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2015/01/post-267.html 国は、財政再建では「名目成長率の方が長期金利より高い」を前提とし、年金の健全性では逆に「名目成長率より長期金利の方が高い」を前提として国の将来を語っているのです。ケースバイ・ケー…

雑感

藤巻さんの昔の本には重要なことがサラッと書いてありますね。 昔は日銀の当座預金に余分に預金を積むと日銀から電話がかかってきて怒られた、とか。だから日銀が金融緩和するとベースマネーがドンドン市場に注入されバブルになっちゃった。今はそういう行政…

「日銀失墜、円暴落の危機」

今までの本の中で一番わかりやすいような気がします。 今回はハイパーインフレがテーマでした。また、政治家の藤巻さんの視点があり従来とはちょっと変わったなという印象です。日銀失墜、円暴落の危機作者: 藤巻健史出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2015/01…

プロパガンダ 1/10

http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2015/01/post-264.html 某役所出身の方と会話をしていたら『ニューヨーク勤務時代は良かった。円が強かったので、贅沢な生活ができた。だから円高が良い』とおっしゃるのだ。 あきれた。お役人であれば円高になっても…

プロパガンダ 12/31

http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2014/12/post-263.html 1月7日に幻冬舎より、「日銀失墜 円暴落の危機」を出版いたします。 宜しくお願い致します。 内容はだいたい想像できますが、「以前とはどう違うか」が私の着目点なので、楽しみにしています。…