2013-01-01から1年間の記事一覧

日経電子版マネーブログ カリスマの直言4/25

http://www.nikkei.com/money/column/moneyblog.aspx?g=DGXNMSFK2203S_22042013000000 財政赤字は増える一方なので この悲惨ともいえる累積赤字額から出てくる私の結論は「日本は財政破綻する」か、政府機能がマヒするのを回避するために「ハイパーインフレ…

プロパガンダ 4/25

http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2013/04/post-177.html 昨日(4月24日)の日経新聞1面「金融ニッポン」の記事には注意を要する。 「『長めの国債はすべて売り切った』。日銀が金融緩和に踏み切った翌日の今月5日、横浜銀行頭取の寺沢辰磨(66)は…

プロパガンダ 4/22

http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2013/04/post-176.html 本日の日経新聞3面左下に小さいが重要な記事が載っている、 「国債新規投資 生保が削減 緩和受け外債シフト」という記事である。これは当然のことながら円安要因・国債弱気要因である。 4/23の…

マイナス金利

昨日のプロパガンダより http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2013/04/post-175.html 現状、家を建てる際、銀行から融資を受けると金利を払う。それが借金をすれば利息をもらえるのだ。借金をして家を建てようという気にもなる。景気回復である。「金利を…

プロパガンダ 4/19

このところ次々とプロパガンダが出る。 http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2013/04/post-175.html 円が少し安くなったので、いつものとおり「近隣窮乏化政策」という非難が諸外国から出ているそうだ。冗談ではない。他国は、自分の国益で発言をしている…

ブルームバーグ 4/15

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-ML4FSV6KLVS801.html 「政府と心中宣言をした」 「日銀資産のうち、国債の割合がさらに増えて80%から90%が日本国債になる。国債本位制となり、国債の信頼が崩れたら紙幣の価値がなくなる。日銀は国と運命共同体になる…

プロパガンダ 4/15

http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2013/04/post-174.html 新聞では「債券市場は乱高下」という表現をしているが、これだと「債券価格が上がるか下がるか(金利が上昇するのか下落するのか)迷っているという印象になってしまう。しかし、債券市場は「…

WSJのインタビュー記事

http://bit.ly/118yT5M 目先1ドル=100円台に下落しても「序の口」で、さらに円安が進んで「異次元のレベル」になるとの見通しを示した。 その上で日銀の黒田東彦総裁が4日に打ち出した「異次元緩和」に関し、「いわば『ハイパーインフレ宣言』だ。為替相場…

プロパガンダ 4/12

http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2013/04/post-173.html 私の総括はもっと単純だ。ひとえに「20%の円安が起こったせい」だ。「円安による景気回復」は私が20年来、主張し続けた政策であるが、それが今起きているに過ぎない。すべては円安ありき、なの…

プロパガンダ 4/10

http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2013/04/post-172.html 新聞では株価の動きに浮かれているが、金融緩和策翌日から明らかに債券市場の動きがおかしい。危険である。そもそも株式価格と債券価格が同時に上昇すること自体が理論に会わず、いずれ反対方…

総裁が替わったらコロッと変わった審議委員

JGB

中原伸之氏 http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE93306B20130404 「従来政策からの大幅な方向転換にもかかわらず、審議委員が全員一致で決めたのには驚いた」と述べ、委員らの有識者としての見識が問われると同時に「結論ありきで会合が進んだ印象…

プロパガンダ 4/4

http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2013/04/post-171.html 「内閣支持率をキープするために株価上昇を維持させる」ためには、今後とも「円安」が不可欠だ。この関係はこの数か月で、世間が充分理解しただろう。「日本再生の唯一、最強の方法は円安。そ…

澤上さんの見解

アベノミクスで今行われていることは、お金のバラマキだ。国債をどんどん発行していけば、どこかで必ずマイナス面が出る。今の金利、即ち10年物長期国債が米国で1.9%台、日本で0.5〜0.6%というのはそもそも異常な水準で、今後物価が2%上がったとき、長期…

日経新聞電子版「マネーブログ・カリスマの直言」

タイトルが「浮かれるのは早い 迫る日本リセットの衝撃」 http://www.nikkei.com/money/column/moneyblog.aspx?g=DGXNMSFK2500H_25032013000000&n_cid=DSTPCS008 アベノミクスは日本の財政破綻を早めると思う。その点で私は、近い将来にはかなり悲観的だ。し…

プロパガンダ 3/28

http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2013/03/post-170.html 日経新聞電子版「マネーブログ・カリスマの直言」の告知 http://www.nikkei.com/money/column/moneyblog.aspx?g=DGXNMSFK2500H_25032013000000&n_cid=DSTPCS008 都内をいろいろまわり不動産市…

プロパガンダ 3/25

http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2013/03/post-169.html アベノミクスは、予想どおりの展開だ。安倍首相は、今までのところ何もしたわけではない。円高が問題であると指摘し、それを契機に円が20%下がったがゆえに株価があがり、資産効果で景況感が激…

「リフレはヤバい」のなら

http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20130321/245383/?top_fcs 「リフレがヤバい」という理由は 景気が良くなって民間の資金需要が増えれば民間と政府が資金を取り合って長期金利が上がる 円が安くなれば円よりも外貨が選好されて長期金利が…

ロイターの記事

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE92E05820130315 バブル経済が崩壊してからの20年間、日本経済は停滞が続いていたが、緩やかなデフレによって高齢者の購買力も緩やかに右肩上がりが続いてきた。インフレを起こしてそれを逆回転させようとし…

ジム・ロジャーズ

JGB

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MJ5YMO6JTSEB01.html 「仮にインフレが2%や3%になると、通常私は政府債をショート(売り持ち)する」が、今回は「債券を無制限に買い取りする日銀の方が私よりも金持ち。日銀とけんかしてもしようがない。日本国債…

榊原英資氏「日本破綻論者は極論を言っている」

JGB

http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20130225/146661/?rt=nocnt その筆頭格が藤巻健史氏でしょう。 しかし、最近の彼の為替予測は、まったく当たっていません。ここ数年、彼は円が暴落すると言い続けていますが、冒頭で述べたように円高トレンドは今…

プロパガンダ 3/6

昨夜のNY市場は「ダウ史上最高値段更新」。 ? 3月4日 19面「経済教室」(祝迫 得夫 一橋大学教授)の最後の方に強烈な提案がある。能天気に国債を買い集める金融機関首脳陣への警告である。「本稿では、マクロ経済政策の是非を問う気はないが、過剰な金利リ…

日経新聞電子版「マネーブログ・カリスマの直言」

http://www.nikkei.com/money/column/moneyblog.aspx?g=DGXZZO5198000021022013000000&n_cid=DSTPCS008 藤巻さんが金融緩和はデフレ脱出にあまり効かないと考える理由が書いてあって、非常に興味深い。ここまではっきり書いてあるのは初めてでは。 「避難通…

プロパガンダ 2/28

http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2013/02/post-167.html 日経新聞電子版「マネーブログ・カリスマの直言」が出た。 http://www.nikkei.com/money/column/moneyblog.aspx?g=DGXZZO5198000021022013000000&n_cid=DSTPCS008 日本政府は、いまのところ、…

プロパガンダ2/24

http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2013/02/post-166.html 週刊朝日より 市場参加者に『日銀総裁に最適』などと評価されたのは、当時はたいへん名誉なことだった。しかし時代は変わった。 (略) 就任直後、市場からの洗礼も極めて恐ろしい。過剰なる金…

年金・生保のポートフォリオ変更

けさの日経に年金・生保が日本株の比率を引き上げる意向、という記事があった。 JGB、たぶん長期のものが売られるから、長期金利に上昇圧力がかかる。 その分を日銀が買うのかしら。

プロパガンダ 2/15

http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2013/02/post-165.html 藤巻さんに日ごろの主張の要約が並んでいるが、私としては下記を引用。 資産超過だろうがなんだろうが、銀行から新しいお金が入ってこない限り、国家公務員の給料も尖閣を守るお金も不足するの…

アベノミクスに反対の識者

アベノミクスについて「金利高騰」「金融危機」と反対する識者の方々もいるが、景気を回復し雇用を回復するにはどうすればいいか、どうすればよかったか、という点で(今の見解も過去の見解も)サッパリな方々が多い。 残念ではあるが、これが日本の実力のな…

次の日銀総裁はだれ?

http://info.finance.yahoo.co.jp/kabuyoso/article/detail/20130214-30070005-fisy-question-3007 最後にこう書いてある。 なお、ほとんど声は上がっていないものの、伝説のトレーダーである藤巻健史氏が総裁に就任したら市場のインパクトは最高潮に達する…

月刊Voice誌3月号

藤巻さんの寄稿とジム・ロジャーズのインタビュー記事が掲載されている。 藤巻さんの主張は、金融緩和(量的緩和)で円を安くするより別の方法で円安誘導しろ。日銀総裁が「円安政策です」と言うだけで良い、税制、日銀の外債購入、ドル建て日本国債の発行、マ…

プロパガンダ 2/7

http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2013/02/post-164.html 藤巻さんの主張の背景・理由がコンパクトに書かれている。 円安が進まなかったのは、お金の供給量が少なかったからなのではなく、供給されたお金が海外に向かわなかったからだ。日銀から銀行を…